ご訪問ありがとうございます。k-nonです。
入居前に疑問に思っていたエコキュート問題。
ガス給湯器と比べて、減圧しているエコキュートは水圧が下がっているので
シャワーを浴びると、やさしく・物足りなく感じたりもしますよね・・・
皆さん、シャワーはどう感じていますか?
なにか対策されていますか?
今回はエコキュートの水圧についてのお話です。
2階リビングの水圧についても書きましたので、良かったら最後までご覧ください。
エコキュートとは・・

オール電化住宅にある電気給湯機。
電気が安い深夜の時間帯に、屋外タンクへ自動給水しお湯を沸かしてくれます。
およそ4~5時間掛けて高温にしていきます。
瞬時にお湯が出るガス給湯器とは根本的にシステムが違い、ヒートポンプ式の技術を利用し空気の熱でお湯を沸かすしくみになっています。
エコキュートのタイプ
一条工務店でオール電化で選ぶと、三菱電機・長府製作所になるかと思います。
(個人的に日立も気になりました)
使用した感想
これまでのガス給湯器と違い、「うーん。評判どおり・・弱く感じるなぁ」という印象。
水量を多く出しても、どうしても物足りなく感じてしまいます。
シャワーヘッドを交換すれば解消されると思い、ネットで検索してみました。
上位に出てきたコチラは↓日本製で口コミも良く購入検討したものです。
さっそく妻に持ちかけてみると・・・

シャワーの水圧弱く感じない?

あー。最初弱く感じたけど、直ったよ

えっ・・直った?

グルっと回したら直ったから、毎回それにしてる!
グルっと回して直る?? よく聞くとシャワーヘッドを回しジェットで使っていたようです。
たしかに水勢が強く出るのはわかりますが、毎回ジェットで使っていたとは・・

その後
自分もジェットで試してみると、ホースのように細く出るので体あたりが弱く感じることはありません。
シャワーヘッドの交換を考えていましたが、妻が満足して使っているので少し様子をみよう~と、そのまま現在に至っております。
人間不思議なもので、使い続けているといつの間にか慣れてしまいました。
細いホースの感じも悪くなく、それどころか蛇口の水量を減らし節水するまでに(笑)
ですが、やはり2階にお風呂設置となればハイパワータイプは必須だと思います!


2階キッチンの水圧は?
我が家はリビングを2階に建築しました。お風呂ではないのでハイパワー給湯にはしていません。
実際の水圧はどうかというと、まったく問題はなかったです。
ただ真冬にお湯を出す時に、お湯が出てくるまでちょっと遅いかな~?と感じます。
(2階リビングについて、ご興味ありましたら読んでみてください)
おわりに

ガス給湯器の使用で、蛇口を目いっぱい開けて利用している方であればエコキュートの水圧は弱く感じると思います。
そうでなければ、我が家のようにシャワーヘッドを好みの段階に合わせたり、シャワーヘッド自体を交換することにより解決できると思います。
今回記事を書くにあたり、もう一度『 取説 』を読みかえしたのですが
型番が多く集約された1冊になっている為、非常に読みづらく思いました。
そして重大なことを忘れていたのですが、『 延長保証 』の申込み期限、と~っくに過ぎていました💦
申込有効期限は3ヶ月以内、延長保証は年数により金額が変わります。


入居したては忙しく、役所の手続きや住所変更に伴う手続きで後回しにした結果すっかり忘れてしまいました。「明日やろうはバカ野郎~」ですね・・・
引っ越して、荷物の整理に追われ慌ただしい時期ですが、合わせて住設関係の保証確認は忘れずやっておくことをおすすめします(^o^)
以上となります。
最後までご覧いただきありがとうございました。
三菱電機 Sシリーズ
フルオート 370ℓ SRT-S374A バブルお掃除機能付き