床暖房稼働 ≪ 設定温度 ≫ 公開中! 12/26更新

【一条工務店】迫る梅雨入り!湿気対策へ暮らしをシフト




    ご訪問ありがとうございます。k-nonです。

    天気予報ていたら↓こんな記事つけました。

    引用元:httpstenki.jpforecasterr_fukutomi2022050817325.html

    あくまでも予報ですが…
    今年は、関東でも梅雨入りがまるかも!?

    情報は、二転三転するのでまだわかりませんが・・
    ジメジメ不快季節かってることはかです。

    あぁ、、今年梅雨まりか〜

    今回は、湿度って湿気対策除湿して不快季節ろう
    というお話になります。

    梅雨入り準備へ

    梅雨入りすると、、
    湿度くなり、
    たち自身ジメジメ不快じるようになります。

    でも湿気発生
    カビダニ発生原因になるので予防大事です。

    さんもってのり、
    カビダニくないですよね..(-_-;)

    湿気木材いとえません。
    劣化させないためにも、
    湿気対策をしておくことが重要

    酷使させるのは禁物ですものね。

    湿気を知る

    湿気くらい知ってるよー!!
    われてしまいそうですが・・ ^^;

    体感だけでなく、
    湿度状態数字ろう~ということです。

    えっ💦そういうのちょっと・・
    というもいるといますが〜。

    も、
    そこそこ快適だったら湿度なんてらなくていい
    ってってましたね(^_^;)


    でもこれによって、
    カビダニ抑制がるのなら、
    やっておいてはないといます。

    体感だと湿気をそれほどじていなかったのに、
    カビ発生してることってあるといます。

    えば・・

    ・そろそろコートようとしたらカビ部分が!
    しぶりにしたBag悲惨なことに💦
    カラーボックス家具ろのクロス・・なかったことにしたい(>_<)
    など…

    湿度だけの要因でないこともありますが、
    なるべくけおきたいことです。

    湿度ることによって、
    そしてをまもり、
    ごしやすい環境にもっていきたいですね。

    湿度と上手にお付き合い

    気付かないうちにが、
    湿度状況になっていることが
    わかってもらえたといます。

    湿度を知るためには、
    湿度計チェックが、
    湿気対策一番近道!

    使ってる湿度計
    みはりん坊w「絶対湿度」がみれるようになってます。

    カビ種類によっては、
    ダニエサになるんだって…

    ヒェ~💦
    もうなにがなんだかわからないなぁ〜

    カビダニ発生させないためにも、
    湿度対策していきましょう。

    カビ・ダニの抑制へ

    カビえる条件ダニ発生条件ほぼ同じ。
    (カビの種類にもよります)

    繁殖しやすい条件のとおり。

    • 1530℃の温度
      (2528℃が生育最適)
    • 60%以上湿度
      (60%以上から活動し、80%以上一気繁殖)
    • 栄養となるもの
      (食品べかす、埃、汚れ、ダニなど…)

    温度湿度栄養3つの条件がそろうと
    爆発的繁殖になるそうです💦

    室温15以下目指すのは現実的でないので、
    湿度60%未満厳守と、
    室内綺麗つことはやっていきたいですね!!

    湿気対策

    湿度60%未満意識除湿めていきます。

    60%に状態めるよりも、
    余裕がある状態スタートさせたほうが
    湿度げやすいです。

    理由としては、
    まだ大丈夫だろう〜
    除湿開始しないでいたら、
    天気れるき、
    湿度影響からがりにくくなってしまうことがあるからです。

    また入浴やお風呂掃除
    一気湿度上昇するので注意必要です。

    湿気対策の方法

    湿気対策には、
    ☑ 除湿機使
    ☑ エアコン使
    ☑ 湿気とり用品く (補助用)
    などのやり方があります。

    除湿機

    引用元:https://www.irisplaza.co.jp/index.php?KB=SHOSAI&SID=H285780F

    空気中水分んで、
    室内湿度げる機器です。

    除湿機くは排水お手伝い必要とします。
    (※ 家庭用家電の除湿機のこと)

    タンクまり排水います。

    引用元:
    https://www.mitsubishielectric.co.jp/home/jyoshitsuki/product/moveeye/point_04.html

    画像のような排水ホース除湿機では、
    タンクから排水する手間がないのが特徴

    排水場所ホースセッティングする必要はありますが、
    タンクまるたびにてる手間がない除湿機で、
    こちらはコンプレッサー式のものです。

    除湿機調べていたところ、
    水捨不要『カライエ』という商品つけました。

    引用元:https://www.ac.daikin.co.jp/karaie

    こちらも水捨作業がいらないタイプで、
    デシカント方式除湿機になります。

    除湿機には3つのタイプ
    コンプレッサー式デシカント式ハイブリッド式があります。

    除湿量使用頻度など、
    目的タイプぶのがさそうです。
    (もちろん音の問題や価格もありますが)

    除湿機購入する
    湿度状態っておく購入品目安がわかり、
    購入失敗げるようにいます(^_^)

    エアコン

    エアコン除湿をしています。
    除湿機能(再熱除湿)のあるエアコン採用しました。

    三菱電機 2.2kw 6畳用  MSZ-JXV2219

    除湿機能(再熱除湿)がないエアコンでも
    除湿はできますよ~(^_^)

    再熱除湿のあるエアコンとは‥

    価格めです
    除湿機うことをえると、
    じくらいになるだろうといます
    (除湿機の機種による)

    エアコンなので、
    ☑排水手間
    ☑場所らない(直置きのこと)
    というメリットがあります。

    サブ除湿機必要になった場合でも、
    きなもの・高額なものはらないだろうといます。

    場合になりますが、
    エアコン除湿のみで、ある程度できているので‥。

    JXVエアコン冷房運転

    室内空気いこみ、
    たくなった内部熱交換器して、
    やされた空気室内します。

    空気やすに、熱交換器水滴発生

    発生した水滴屋外排出されるので、
    部屋湿度同時がります。

    梅雨時期は、室温がりやすいのがデメリット

    リビングエアコン場合は、
    えるのでくなって‥ONOFFすと、
    湿度げるのがしいかもしれません。

    (※ サーモオフしてない状況下での話になります)

    JXVエアコン除湿機能(再熱除湿)使

    室温がちょうどに、
    室温げず湿度げたい場合使います

    再熱除湿は、んた空気をあたたかくしてから
    熱交換器して室内します。

    引用元:
    https://www.mitsubishielectric.co.jp/home/kirigamine/product/2019_z/feature/comfortable_summer.html

    そのため、室温がりにくいですが、
    空気をあたためる工程やす工程発生するので
    電気代が、ややくなってしまいます
    (必ずしもそうとは言えない場合もあります!我が家で実証⬇)

    【20228月末
    再熱除湿運転になった消費電力計測しました(^^)/

    もうしく再熱除湿機能付エアコンのことかいてます。

    再熱除湿機能付エアコンのしくみまとめてます。

    湿気とり用品

    湿気とり用品は、
    室内湿度げるというより
    クローゼットれなど空間除湿をするものです。

    除湿をしながら補足的に、
    クローゼット片隅くといいですよね

    半永久的使えるのでコスパがいいものです(^^)
    から使ってるので5ちます。

    階段下収納クローゼットいてます。

    おわりに

    から日射遮蔽シェードをしてたのですが、
    梅雨入りするので一旦はずしました。

    いていたので、
    シェードききっているか
    確認してんでいます。

    梅雨時期気温上下があり、
    エアコン除湿でしばしばさをじることがありました。

    2リビング
    エアコン設置してしまったことも原因なんですが‥。

    『風流し』方法をやってから改善できたので、
    みをお持ちでしたらやってみてください。

    以上となります。

    楽天ルーム(妻がやってます)
    湿度対策のものめたので、
    よかったらいてみてください(^_^;)

    画像の説明

    最後までご覧いただきありがとうございました。

    このサイトを応援しませんか?

    記事がお役に立てたり、お楽しみ頂けたら、応援よろしくお願い致します。

      コメントはお気軽にどうぞ(*^^*)

      CAPTCHA