ご訪問ありがとうございます。k-nonです。
我が家は、標準のRAYエアコンを取りやめて
再熱除湿機能付きのエアコンを採用しました。
再熱除湿の運転は、
消費電力が大きくなると言われますが、
実際の消費電力はどれくらいか?
とある日を検証してみました。
今回は、検証してわかったことをお伝えしていきます。
エアコン運転のしくみと、再熱除湿機能付きエアコンのしくみについて
こちらで解説しています!
我が家のエアコン
三菱電機 2.2kw 6畳用 MSZ-JXV2219
このエアコンで、家全体の除湿兼全館冷房をしています。
検証
エアコンの消費電力は、
天気や気温に左右されるところがあります。
ですが、使い方・エアコンの運転方法によって
消費電力は大きく変化すると
SwitchBot を見るようになって実感しました。
再熱除湿の運転では、
冷房(除湿)より消費電力が高くなると言われていますが、
果たしてどのくらいなのか?
実際のデータで検証していきます。
計測機器
消費電力の計測に SwitchBotプラグミニを使っています。
ハブミニの機器と連携しデータを録りました。
消費電力を知ることで、節電意識も芽生えました(笑)
ハブミニと連携すると、
クラウド上にデータの長期間保存が可能。
一年前はどうだったか知るには、ハブミニが必須です!
エアコンの設定
運転モード | 冷房 |
設定温度 | 24℃ |
風量 | 静 |
体感モード | ON |
三菱JXVエアコンは手動で再熱除湿を起動することができません。
体感温度をもとに、AIによって切り替える仕組みになっているので、
設定する温度を高めにすると、再熱除湿が発動しやすくなります。
当日の天気
エアコンの冷房運転から再熱除湿運転に切り替わった日です。
8/30の未明に、再熱除湿に切り替わっていました。
8/30 曇り雨
午前中、一時気温が上がり、最高気温27.1℃を記録。
午後になると天気は崩れ雨が降りだし、
最低気温22.4℃まで低下。
相対湿度は69〜86%の範囲を推移。
数日前から天気が悪かった影響もあり、
2階の室内温度は、この時23℃まで下がっていました。
28日から天気が崩れはじめ、
29と30日の外気温をグラフでみると同じ推移に見えますが
29日の午前中は晴れ間もあり、まだ冷房運転。
30日になり、切り替わりました。
再熱除湿に切り替わってから、
エアコンの設定温度を25℃に変更しています。
24℃にしておくと、
再熱除湿と冷房を行ったり来たりして、
カチカチ何度も切り替わるのを防ぐためです。
消費電力
28日からの消費電力の推移になります。
気温が下がるのに比例して、
エアコンの消費電力も下がっています。
再熱除湿に切り替わった30日は、
さらに消費電力が少なくなっています。
1日の消費電力 |
---|
4.11kWh |
おわりに
再熱除湿の除湿運転では、
消費電力が上がるものと思っていましたが、
消費電力が下がる場合もある結果になりました。
気象条件や各ご家庭によるエアコンの稼働方法によって、
別の結果が生まれるかもしれません。
データからわかったことは、
再熱除湿に切り替わった運転でも、
通常の冷房運転で除湿している時と
大差ないエアコン運転は可能だということです。
運転方法で消費電力を抑えられるなら、
節電の希望も持てますよねヽ(^o^)丿
これからも消費電力を見ながら、
エアコンの運転方法を探っていきたいと思います。
以上となります。
最後までご覧いただきありがとうございました。
【このサイトを応援しませんか?】
記事がお役に立てたり、お楽しみ頂けたら、応援よろしくお願い致します。
RAYエアコンをやめた理由です。