床暖房稼働 ≪ 設定温度 ≫ 公開中! 12/26更新

【一条工務店】外壁に穴を開けないシェード設置方法を紹介!




    ご訪問ありがとうございます。

    これからは全力日射遮蔽!!
    決意したk-nonです。


    には「シェード王にもでもなるつもりか!? 」
    れられてますが。

    それもそのはず・・
    6ものサンシェードめてしまいました💦

    またの機会にでも、
    シェード紹介もしていきたいといます ^^;

    から日射遮蔽んでいましたが、

    サンシェード設置するには、
    外壁固定フック
    アイプレートタープリングパッドアイ等が必要です。

    には、それらの取付けがありません。


    外壁けず、
    どうにか取付けようと試行錯誤し、
    ようやくサンシェードすだれにも
    設置できるものをつけました

    今回は、DIYをして外壁取付けする方法ご紹介していきます。

    外壁に穴を開けるのはリスク?

    一条工務店住宅は、
    外壁ビスDIY等でける行為勝手ってしまうと、
    住宅保証問題わってきます


    営業さんにも確認してみたところ、
    一箇所でもけてしまうと、
    保証消滅してしまう可能性が・・とのでした。

    タープリングなどの後付け工事は?

    引用元:http://www.mizumoto-mm.co.jp/

    一条工務店後付工事をするのは可能
    保証継続

    他社業者さんにお願いする場合だと、
    保証くなってしまうので、
    一条工務店サポート窓口相談したほうがさそうです。

    外壁に取付けるもの選定

    外壁けない
    第一条件として検討しました。

    テープジェル剤などの接着系
    りそうにうので、
    できれば回避したいといました。

    磁石マグネット製品
    シャッターがない樹脂サッシだけのため、
    装着できるところがありません。

    吸盤類
    らなでないと強度ちる。

    外壁けるものから → タイルむものへ変更

    かもいフックのような、
    ビス使わずめるものをしはじめ、
    してみることにました。


    そのままの使用では、
    強度問題があるのでえます

    フックのDIY

    タイルフックをそのままむと、
    タイルABS樹脂素材めがないので、
    固定強度がありません(T_T)

    ネジ固定してみても、
    える角度によってズレてしまいました💦

    これではシェードさやわれば
    はずれてしまうことがえています。

    そこで強度たせるため、
    ゴムませてらなくすることに!!

    準備したもの

    ●『 どこでもフック下止め
    ゴムロール
    両面テープ
    ● ハサミ

    Seria『 どこでもフック下止め 』購入

    ホームセンターゴムロール購入

    手順

    1. ネジめて固定パーツをはずします。

    2. 両面テープけ。

    3. 両面テープに、ゴムロールってる。

    4. 固定パーツゴム付きのほうをにしてす。

    5. ゴムゴムタイルむかたちが出来上がりました。

    ゴムめの役目をし、
    タイルにしっかり固定することが可能に。

    サンシェード設置へ

    シェード設置したいところに
    フック取付けていきます。

    ネジし、タイルんで固定
    サンシェード設置していきます。

    12に、
    このフック取付シェード設置しました。

    2シェードは、
    2からフック取付けています。

    シェードしのたびに、
    毎回ハシゴ使うのは容易でないので、
    園芸支柱使って、
    室内から取付可能にしました(笑)

    おわりに

    色々試したかもいフックで、
    最後購入した『どこでもフック下止め』が、
    やっとしっくり、はまったかたちです(^_^;)

    えばこのフック場合には、
    タイルタイル目地部分に、
    かもいフック固定部分りませんでした(*_*;

    固定パーツ垂直でないものは、
    わせがダメじでした。
    (そもそもタイルに挟むものじゃないので無理もないです💦)

    フック使用強度ですが、

    風速4mでは(お天気アプリの情報より)
    シェードれずにえること実証できています。

    ですがシェードきさや風向き、
    周辺環境周囲状況にもよりますので、
    予想されるには
    シェード対応をしておいたほうがいといます

    次回は、サンシェード取付編
    紹介していきたいといます。

    サンシェードの取付編です。
    影響けるへの取付方法もかいています。

    購入したおすすめサンシェードです。
    購入ポイント使用感もかいてます。

    以上となります。

    今年シェード(オーニング風)DIY改良しました
    にもくなったといます。

    設置編はこちらにかいてます

    最後までご覧いただきありがとうございました。

    このサイトを応援しませんか?

    記事がお役に立てたり、お楽しみ頂けたら、応援よろしくお願い致します。

      コメントはお気軽にどうぞ(*^^*)

      CAPTCHA