床暖房稼働 ≪ 設定温度 ≫ 公開中! 12/26更新

【一条工務店】夏の暑い家をくいとめる!!シェードの取付方法ご紹介




    ご訪問ありがとうございます。k-nonです。

    春は、すだれを使って日射遮蔽をしていました。

    我が家は、タープリング設置がなく
    すだれであれば、目玉クリップを使い、簡単に設置できるからです。

    または、気温安定していません
    つけたりはずしたりことも多くあります。

    ただに向け、シェードを導入したくて、
    どうにか外壁けずに設置できないか模索していました。

    というのも勝手に外壁に穴を開けてしまうと、
    保証の問題にも関わるのだそうです。

    こちらに↓書いています。


    そこで、どこでもフック下止め(商品名)を使って、
    固定することができました(Seriaで購入。ちょっとDIYしてます)
    上の記事に詳しいやり方は書いてます。

    今回はこちらを使ったサンシェード取付方法
    影響けるへの取付方法もお伝えしていこうと思います(^^)/

    サンシェード準備

    フック(どこでもフック下止め)の設置では、
    タープリングアイプレートに比べ強度はありません💦

    その為、サンシェード購入の時、
    軽量なもので風通しが良いものを選ぶようにしています。

    選ぶポイントや、
    購入したサンシェード遮光率レビューも書いてますので
    お時間ある時に読んでもらえたらうれしいです(^_^)/

    購入したサンシェード

    全てタカショーで揃ってしまいました(笑)

    • クールシェードプライム 200×400㎝ 1
    • クールシェードプライム 200×300㎝ 1
    • こもれびガーデンシェード 176×180㎝ 2
    • ウィンドウシェード 6

    サンシェードの取付

    南面

    クールシェード プライム 200×400cm を使用。
    この場所はフックは使用していません。

    2階バルコニーの物干しにシェードを通して、
    そのまま1階に垂らしています。

    その隣の窓には、クールシェード プライム 200×300cm を使用。

    フック5設置して掛けています。


    つい最近、天気が急変した日。
    ひょうが降りにもられたようで、
    フックごとシェードれていました(>_<)

    今度は影響けないように、
    真下らす取付けに変更。

    にあったレンガ固定したので、
    ちょっと見栄え良くないですが・・こんな感です。

    真下らした場合、室内採光

    外の景色も見えます(^^)

    写真ではわかりにくいんですが、
    断熱ハニカムめていても
    電気をつけることなくるく過ごせます

    遮光率8590%でも、
    があるので、くならないです

    西面

    強烈な西日を浴びる西には

    こもれびガーデンシェード 176×180㎝ を使用。

    我が家で、影響をもろに受ける西面
    そこを踏まえて、遮光率がりますが、
    風抜けの良さを重視しました。

    このシェードとってもいんです!!
    重量390g

    2階にも取付したかったので、くて作業しやすいです。


    園芸支柱を使いさらに影響を考慮
    ひも園芸支柱シェードをくくりつけています。

    ひもじゃなくても、
    結束バンドとかでもいいと思います。

    フック4つ使用。
    フック園芸支柱ごと掛けていきます。

    東面・北面

    我が家、トイレ窓を除いて
    全方向シェード取付ています。

    角地なので、陰になるところが
    ほとんどありません(*_*;

    これは採光と引き換えでしょうかね~💦

    ウィンドウシェードを使っています。

    このシェードの最大の特徴は、
    機能がついているところ!!

    い時にはげておけるし、
    調整も可能

    大きくない窓なので、
    フック2つで取付ています。

    おわりに

    高性能であっても、
    日射遮蔽をしないと室温がってしまいますよね💦


    トリプル樹脂サッシでも です ^^;

    くさせない対策が、
    エコエアコン運転になり、電気代えることに!!

    この時期、シェードオタク化する自分。
    いつか皆さんとシェード談話ができたらなぁ~と夢みています(笑)

    最後に、

    画像の説明

    こちらで↑妻がシェード紹介してるそうで…
    (言わされてる感 (^_^;)
    時間がある時にでも覗いてみてください。


    以上となります。

    今年は、シェード(オーニング風)DIY改良しました
    にもくなったといます。

    設置編はこちらにかいてます

    最後までご覧いただきありがとうございました。

    このサイトを応援しませんか?

    記事がお役に立てたり、お楽しみ頂けたら、応援よろしくお願い致します。

      コメントはお気軽にどうぞ(*^^*)

      CAPTCHA