ご訪問ありがとうございます。k-non妻です。
やっとブログタイトルに沿う記事を投稿することができました!
今回は i-smart に『 ネコ部屋 』をつくった我が家についてのお話です。
そもそも『 ネコ部屋 』なんて必要? そう思われた方や、猫を飼っている人・そうでない人、これから猫を飼おうと思っている人にも、ひとつの考えとしてお読みいただけるとありがたいです。
後半は猫を連れての引っ越しについても書きましたので最後までご覧いただければと思います。
目次
猫紹介
我が家の2匹のニャン達です。
れい君 (オス・4才)

子猫の時から飼い始めた小柄なれい君。
食欲旺盛で目を離すとウィル君のエサを横取りしちゃうことも。
人間のご飯やおやつにも興味津々。
好奇心旺盛だけどビビリなところも。
気付くとシッポを膨らませちゃってることもしばしば(^_^;)
ウィル君 (オス・8才 猫種:ラグドール)

長毛種の大型猫ちゃん。
れい君の後に譲り受けたウィル君。
名前は前飼い主様から受け継ぎました。
パパ経験のあるウィル君!
数日かけてのご対面では積極的にれい君へ近づく姿に頼もしいところがありました。
いいお兄ちゃんです。
ときどきジャレ合いからケンカになる2匹。
真逆の性格で付かず離れずの距離感で日々過ごしています。
ネコ部屋をつくった経緯

賃貸の時に子猫で迎え入れたれい君。
リビングで一緒に過ごし家を空ける時はケージに戻ってもらいました。
あっという間にヤンチャに成長し見事なジャンプを更新していく日々。
(小さい時期って短いんですねー)
もう登れないところはないくらい器用に体をくぐらせ気付くと棚のてっぺんに(゜o゜)
料理中は匂いに敏感で大騒ぎが始まります。
キッチンには猫が食べてはいけない食材や、調理器具に触れてケガしないか心配でした。
そんな中追い打ちをかけるようにリビングからバルコニーへ脱走。
幸いお隣さんのバルコニーにいたので良かったのですが…。
(お隣さんにはご迷惑おかけしました)
お隣のワンちゃんに会いにいったようです。
それを機にリビングを仕切って『 ネコ部屋 』を作ることにしました。
留守中のいたずらや誤飲・誤食の心配も減って、私たちも安心して生活を送れるようになり、料理も集中して作れるようになりました。
その後ウィル君を迎い入れる時には、部屋が分かれていることで少しずつ対面させることができたました。
ワクチン接種時にはネコ部屋にこもっていたウィル君。
静かに過ごせる居場所にもなっていたのだと思います。
そういった経験があり i-smart でも同じようにネコ部屋を設置することにしました。
ネコ部屋の仕様
リビングから連なるように4.75帖の洋室『 ネコ部屋 』を作りました。
スリットスライダーで仕切り、行き来をスムーズにできるようにしました。
スリットスライダーのところには、のぼれんニャンを設置。開けておけばいつでもニャン達がみれるように(^o^)
フローリングには床暖房対応の洗えるタイルカーペットを敷き、一緒にゴロ~ンとくつろげたりします♬
洗えるカーペットなので、吐くことも多い猫ちゃんにも衛生的に使える点が良かったです。
設計士さんがエサや猫砂のストックを置ける収納を提案してくれて、そこにネコ関連のものを収納しています。
猫を連れてのお引越し
猫は環境が変わることに敏感な動物です。
変化が苦手で警戒心を強めたりストレスをかかえちゃいます。
引っ越しで気をつけたこと3つお話しさせていただきます。
使用してた物をそのまま
ニャン達が好んでいたもの・匂いがついているもの・慣れ親しんでいたものそのまま新居へ持っていきました。
キャットタワーの新調を断念

今まで使用してたキャットタワーは、爪とぎ部分がへたっていて定期的に夫のk-nonが麻ひもを張り替えていました。
新居のスタートでは新しくしよう!と思ってましたが、ここはニャン達ファーストでなければなりません。現状のままで。
年が明けてから新しいキャットタワーにしました。
以前よりネコ部屋が小さくなったので高さのあるものを選びました。

ニャン達に慣れてもらおうと・・・

少しずつ慣れてもらいたい気持ちで(引っ越し前の)荷物を運びいれる時にニャン達を連れて行くこともありました。
新居に着くと2匹共クンクン臭いチェックです。
階段では俊足さをみせ楽しそうにみえたので♪調子にのりエサをあげてみましたが、あまり食べてもらえませんでした。
ストレスかけちゃったと反省しました。
それを教訓に引越しの日には、ごはんを済ませてから移動しました。
新居での最初のごはんはウィル君は完食。
食いしん坊のれい君の方が残してしまいました。
やっぱり落ち着かないのかな…と心配しましたが次の日には今までどおり完食してくれて一安心でした。
おわりに

『 ネコ部屋 』を作ってニャン達が環境に慣れるのも早かったように思います。
私たちも引越しの片付けに集中できたり・業者さんの出入りもあったので、落ち着ける居場所があって良かったかなぁ~と思いました。
そして i-smart ではトイレ臭もほとんどなく賃貸の頃に使っていた空気清浄器は撤去しました。
ネコ部屋の換気用に窓には網戸もつけましたが臭いで換気することはありません。
ナノイー効果もあるのかな!?
今回はネコちゃんの話オンリーとなりました。
少しでもお役に立てたらうれしいニャーと思います。
以上となります。
最後までご覧頂きありがとうございました。

● ケージ ● キャットタワー
● ベッド類 ● クッション
● 食器類 ● トイレ(2つ)
● 空気清浄器