【一条工務店】蓄電池の設定『運転モード』を解説!状況に応じて使い分けができる
ご訪問ありがとうございます。k-nonです。 我が家は、2023年12月に一条工務店オリジナルの蓄電池を後付け工事しました。 後付け蓄電池の費用のこと 蓄電池の契約から着工までのこと 蓄電池の後付け工事をレポート! 蓄電...
ご訪問ありがとうございます。k-nonです。 我が家は、2023年12月に一条工務店オリジナルの蓄電池を後付け工事しました。 後付け蓄電池の費用のこと 蓄電池の契約から着工までのこと 蓄電池の後付け工事をレポート! 蓄電...
ご訪問ありがとうございます。k-nonです。 電気代が値上がり、太陽光発電や蓄電池の関心が高まっていますよね。 こちらの記事は、⬇のつづきからになります。 まだお読みでない方は、上記の記事から読まれると工事前に準備するこ...
ご訪問ありがとうございます。k-nonです。 電気代が値上がり、太陽光発電や蓄電池の関心が高まっています。 オール電化の家にした我が家は、太陽光発電10.08kw搭載(余剰売電)してますが、蓄電池はありません。 というの...
ご訪問ありがとうございます。k-nonです。 昨年の冬。ヒンヤリする玄関の寒さ対策へ手軽にできる断熱DIYをしました。 ホームセンターにあるものでできる簡単なDIYです。 玄関土間にフロアマットを敷くと、素足で歩いても、...
ご訪問ありがとうございます。k-nonです。 10月入るとほどなく、関東にも急な寒さがやってきます。 最高気温が27℃前後あっても、最低気温は15℃くらいに下がってきます。 朝の外は、冷えるなぁ〜💦 ここで悩むのが、床暖...
ご訪問ありがとうございます。k-non妻です。 一条工務店の全館床暖房。その名のとおり全居室で床暖房を稼働することができます。 洗面脱衣室と浴室・トイレまでどこへいっても寒くなく過ごせて、冬の暮らしでこれまで感じていたこ...
ご訪問ありがとうございます。k-non妻です。 いよいよ新居の生活が近づいてくると・・はやる気持ちが抑えきれませんよね! 私もワクワクしながら「なにを準備したらいいかな〜」と、暇があればネットショッピングしていました(笑...
ご訪問ありがとうごさいます。k-nonです。 玄関エリアの『寒さ改善対策』を実行している最中です。 土間断熱のDIYをして、玄関エリアの寒さが驚くほど和らぎました。 今度は玄関ドアに着目! 今回は、玄関ドアの断熱対策をお...
ご訪問ありがとうございます。k-nonです。 床暖房で家を暖めるなか、寒さを感じてしまう玄関エリア。冬本番になると、それは顕著にあらわれます。 玄関の土間部分は、断熱がないため冷えやすい場所です。(※ 寒冷地では断熱され...
ご訪問ありがとうございます。k-nonです。 住宅設備のメーカー保証は5年のものが大半だと思います。家電になるともっと短いものも多く、家電量販店によっては、最大で5年保証をつけられるところもありますよね。 電化製品は、5...