ご訪問ありがとうございます。k-non妻です。
電力の高騰が続いていて、
この冬は電気代も過去最高になりそうな予感がします(*_*;
冬の我が家は全館床暖房で過ごしていますが、
その名のとおり全居室で床暖房を稼働しています。

洗面脱衣室から浴室まで寒さを感じるところがなく、
トイレまでも床暖が入っているので寒いことはありません。
強いて言うと、若干玄関が冷えやすいです。
全館床暖房は、家の間取りからエリア分けできるので、
エリアずつON・OFFすることが出来ます。
間取りが決定した後に、
設計士さんと一緒にエリア分けを決めます。
全館床暖房の室内は、薄着で過ごすことが出来るほどです。
それでいて電気代はどれくらいになるのか?
床暖時期の電気代をお伝えしていこうと思います。
我が家の仕様
家族構成は、夫・私・2匹の猫で、関東に住んでます。
電力会社
電力会社は、入居から3度切り替えをしています。
切り替えした電力会社を時系列の順にかいてます。
年 月 | 期 間 | 電力会社 | プラン名 |
---|---|---|---|
2020年4月~5月 | 2ヶ月間 | 東京電力 | スマートライフL |
2020年6月~9月 | 4ヶ月間 | 九電みらいエナジー | Nプラン |
2020年10月~2022年8月現在 | 23ヶ月間 | HTBエナジー | ぜんぶでんき東京 |
2022年9月~ | 3ヶ月 現在 | 東京電力 | スマートライフプラン |
床暖房中の電気代
我が家が、床暖房を稼働しているのは10月~5月又は6月までです。
床暖中はうるケアも稼動させているので、
月およそ300円程の電気代がプラスされます。

床暖時期の電力会社/床暖開始日
電力会社 | 開始~終了 | |
---|---|---|
1年目 | HTBエナジー | 10/19~ |
2年目 | HTBエナジー | 10/15~6/25 |
3年目 | 東京電力 | 10/2~ |
2年目は、6月後半まで床暖房をつけていて
エアコンと同時運転してました。
電気代

12月・1月・2月が電気代が高くなるピークです。
1年目| 1月 9,094円
2年目|12月 11,634円
1年目|6,604円
2年目|8,581円
平均値が2年目になると上昇していますが、
電気料金そのものが上がっているので(燃料費調整額など)
床暖房に起因したことではありません。
グラフ

床暖中の使用電力量
床暖時期の使用電力量を1~3年目の現在まで比べてみました。

1・2年目より3年目の使用電力量が大きく下がったのは、
2021年~2022年にかけて深夜に動かしてた家電を
徐々に発電時間へ変更したことも理由にあります。
時期 | 家電 |
---|---|
2021年12月~ | 洗濯乾燥機 |
2022年4/22~ | エコキュート |
2022年8月~ | 食洗機 |

この冬は、これまでの冬と変わらない室温を維持しながら、
床暖の設定温度を1~2℃下げることを目標に、
断熱と日射取得に力を入れています!
わずかな消費電力も月の請求では大きく感じるもの。
断熱すると快適性が抜群にあがりました(^o^)
玄関土間の断熱で玄関エリアが寒くなくなりました。
玄関ドアにハニカムシェードを設置しました。
浴室のブラインド内蔵サッシ(ペアガラス)に内窓をつけました。
日射取得には力をいれ、網戸外しをやりました!
おわりに
全館床暖房だと電気代が高くなるのでは?
と私たちも懸念していましたが、
実際に住んでみて、高くはない!とわかりました。
営業さんにも

今住んでるところの光熱費よりも、
一条の家ならお安くなるはずです!
と言われていて‥
カタログ等でも↓こういうのを目にしてましたが、

半信半疑だった私からすると・・(←いい加減信用しろ~!)
皆さんにも、リアルな電気代をお伝えしたほうが、
安心に繋がるだろうと思いました。
入居からの電気代を全部載せています。
毎月、更新です。

営業さんがおっしゃっていたとおり、
賃貸よりも、断然 光熱費は抑えられました。
賃貸との光熱費の比較です。
賃貸の住まいより家の大きさが広くなったのに、
今のほうが暖かく過ごせるって、
気密・断熱が良くなったこともありますが、
単純にすごいなーと実感しています。
どの部屋もどの場所も寒くないのは、
全館床暖房だからこそと住んでわかったことです。
以上となります。
床暖房生活で変化した冬の暮らしをまとめてます。
全館床暖房はエリア分けが出来ます。
エリア別にON-OFFの設定、温度設定もできることかいてます。
雪止めは必要か?考えてみました。
最後までご覧いただきありがとうございました。

【このサイトを応援しませんか?】
記事がお役に立てたり、お楽しみ頂けたら、応援よろしくお願い致します。
27坪 延床面積(89.16㎡) 2階建て 3LDK
オール電化 うるケア採用
太陽光発電パネル 10.08kW搭載
余剰売電 蓄電池なし