ご訪問ありがとうございます。k-non妻です。
我が家は、27坪のコンパクトハウスで2階リビングにしました。
2階リビングは視線が気にならないので、ハニカムを開けて生活しています。
やっぱり採光が最高で~(寒っ💦)、自然光で過ごせるっていいんですよね!
今回は、リビングの広さについてのお話になります。
間取りと仕様
こちら我が家のリビングです。

LDKは14.75帖です。

2階にはLDKの他に、パントリー、4.75帖の洋室(ネコ部屋)、トイレがあります。
ダイニングテーブルは?
夫婦二人の我が家は、一緒にする食事は夜のみです。
食後はソファーに移動するので、ダイニングテーブルの使用頻度が少ない…
と感じていました。
賃貸の頃は、ダイニングテーブル が空間が狭くしてしまい、
いっそのこと なくしてしまえ~ と思い切っちゃいました(笑)
そしてダイニングテーブルとしてだけでなく、
リビングテーブルとしても使える無印良品のテーブルセットを購入。
そのまま i-smart に持ってきました。
(現在は撤去しちゃいました)
無印良品のこちら ↓ 画像拝借してます

リビングでもダイニングでもつかえるテーブル
ネーミング通り両方合わせもった用途使いができます。
ナチュラルなオーク材で揃えてましたが、ウォールナット材もありますよ(^^)
無印良品のテーブルとに、現在も使用しているソファーを組み合わせて食事をしていました。
食後移動しなくても、そのままソファーで過ごせて、
ダイニングテーブル がない分、空間も広くなり良かったです♫
家具とTVの配置は?
入居時はこんな風に ↓ 家具・TVを配置しておりました。

TVは32型(レグザ)で、無印の棚を ↓ TVボードとして使用していました。

現在はTVと一緒に棚も撤去してしまい写真がありません。
無印良品の椅子 ↓ この写真だけ残っていました

リビング ダイニングの広さ

賃貸の頃は、LDK10帖にTVやリビングテーブルとソファーを置くとギュウギュウ感がありましたが💦
i-smart の LDK14.75帖では狭くなかったです。
(家具・TVを撤去したのは別の理由です)
最初の間取り計画では、14帖のLDKだったんですが、
設備の関係で廊下部分がLDKになり・L型ロングキッチンの採用でパントリーが小さくなりLDKが広がりました(笑)
最初の間取りの14帖は、一戸建ての中では小さい方なのかな?と不安もあり
建売住宅の i-palette でLDKの小さいお家を見学させてもらいました。
見学し不安が払拭されたので、不安がある時は早めに確認するのがおすすめです。
現在は・・・

家事時短と家事を軽くとするため、キッズカウンターで食事を始めたらTVを見なくなり、
見てないのなら なくしてしまえ~ とリビングが広くなりました。
来客の時だけ、折り畳みの机を出してます。
おわりに
リビングの広さは、家族構成・来客の頻度やダイニングテーブルの有無によっても変わってくるのかなと思いました。
リビングには、ダイニングテーブル、ソファー、リビングテーブル、TV・TVボードと家の中でも大きな家具・家電が集まる場所です。
TVを壁付けにしたり、ダイニングテーブルとリビングテーブルを兼用の物にすると、空間も広く使え、坪数も抑えられると思います。
広いリビングではないですが、参考になるとうれしいです(^o^)
以上となります。
【現在使用中の家具】
キッズカウンターで使っている椅子です♪
友人が来た時に、折り畳み机を使ってます
最後までご覧いただきありがとうございました。
コメントを残す