【一条工務店】片流れ屋根には雪止めが必要!?
ご訪問ありがとうございます。k-non妻です。2022年は、関東でも3回雪が降りました。 積雪10㎝弱も記録し、太陽光はどうなる?晴れてるけど、いつから発電してくれるの~?と、i-smart に住んで初めての経験に発電の...
ご訪問ありがとうございます。k-non妻です。2022年は、関東でも3回雪が降りました。 積雪10㎝弱も記録し、太陽光はどうなる?晴れてるけど、いつから発電してくれるの~?と、i-smart に住んで初めての経験に発電の...
ご訪問ありがとうございます。k-nonです。入居する前に加入することになる火災保険。 任意保険とはいえ住宅ローンを利用する場合、火災保険の加入が必須になる金融機関が多いと思います。 我が家で住宅ローンを組んだ金融機関も、...
ご訪問ありがとうございます。k-nonです。 我が家が蓄電池の後付けをする場合、売電単価が変更すると聞いていたわけですが‥先日こちらの記事に⬇コメントを下さった方から、 「後付けしても売電単価の変更はなかったです」と教え...
ご訪問ありがとうございます。k-nonです。 以前に営業さんから我が家のパワコンは、蓄電池の後付けに対応できると聞いていました。 現在の電力の状況をみると、先行き不安でしかありません。 日本における現在稼働中の主な発電設...
ご訪問ありがとうございます。k-non妻です。我が家は余剰売電で、日中は太陽光発電から電気を使用しています。 太陽光発電の恩恵で、電気代がどれくらい浮いてるの?と疑問に思い記録をとってみました! 純粋な日々の太陽光発電量...
ご訪問ありがとうございます。k-nonです。 今冬は断熱強化にのりだし、寒いエリアに集中して始めてきました。 一番寒い場所でもある玄関土間を断熱するDIYをしたり、玄関ドアにハニカムシェードの設置をしてみました。 土間の...
ご訪問ありがとうございます。k-nonです。 季節に合わせた暮らしの取り組みをして、春先には日射遮蔽を始め、秋には床暖房をスタートさせます。 冬は全館床暖房任せになってたわけですが、もう少し床暖房の設定温度を下げて、消費...
ご訪問ありがとうございます。k-nonです。 一条工務店から展示場見学をはじめた私たち。 一条工務店の展示場見学についてです。 その後に行ったハウスメーカーでは、一条工務店の家はオーバースペック‼寒冷地でもないのに、全館...
ご訪問ありがとうございます。k-non妻です。 年末恒例、一条工務店からカレンダーが届きました。 2022年版から、卓上カレンダーになりキッズカウンターのブックシェルフに置いています。 ブックシェルについてかいてます 今...
ご訪問ありがとうごさいます。k-nonです。 玄関エリアの『寒さ改善対策』を実行している最中です。 土間断熱のDIYをして、玄関エリアの寒さが驚くほど和らぎました。 今度は玄関ドアに着目! 今回は、玄関ドアの断熱対策をお...