ご訪問ありがとうございます。k-nonです。
家を建てるのに、
土地探しから始める方も多いと思います。
周辺環境によって、
住みやすさが変わってくるので
土地選びは慎重になりますよね ^^;
我が家は、
新規分譲地に建築をしました。
今回は、新規分譲地に住んで感じた
メリット・デメリットをお伝えしていこうと思います。
目次
分譲地とは‥
不動産業者が、
広大な土地を宅地用に区画分けをし、
家を建てる人へ販売している土地です。
区画が100を超える大規模分譲地では、
そのエリア一帯が一つの街になっていることもあります!
購入した分譲地
私たちが購入した新規分譲地は、
建物の跡地を宅地造成した土地でした。
38区画の分譲地で、
もとは大きな建物が建っていたため
分譲地全体が平らな土地。
地盤が弱くないと判断できたことも
購入の後押しになりました。
メリット
整備された土地
土地選びでは、境界がハッキリしているか?
毎回、気をつけて確認した部分です。
分譲地は、区画・境界がハッキリしてました!
また、分譲地の道路は新しく明るくみえます。
道路幅が6mあり、
車のすれ違いも問題ないと感じました。
インフラの整備
ライフラインの引き込みがされていました。
費用は土地代に含まれてるので、
家づくりでは、ライフラインの費用を気にせず建てることができました。
ご近所付き合い
新しい分譲地では、
ご近所さん同士の生活スタートも、ほぼ同時期。
既存のコミュニティや、
住人の関係性も構築されてないため、
交流しやすい環境でした(^o^)
正確には、お向かいさんが先に住まれていて、
両隣は、分譲地のまま。
我が家が住み始めて、半年が経つ頃には、
分譲地一帯に住宅が建ち並びました。
自治会
私たちの分譲地では、自治会は作られていません。
自治会がないので、自治会費や地域活動の集まりもありません。
現代では、珍しくはないと思います。
分譲地から道路を挟んで向かい側では、
自治会があるようです。
分譲地の売主にあたる販売業者さんが、
ゴミステーションの設置をしてくれました。
ゴミステーションは2箇所
物置の設置もあり、
カラスや生き物に荒らされる心配はありません。
デメリット
我が家の分譲地ではありませんでしたが、
分譲地の中には、建築条件付き土地というのもあります。
その場合、施工会社を自由に選ぶことはできません。
例えば、一条工務店でも分譲の土地がありますものね!
街灯
私たちの分譲地には、街灯がありません💦
入居当時、気になったので役所に伝えると、
住宅が建つようになってから・・との回答でした。
自分たちが住み始めたのは、
分譲地内でも早いほうだったので、
そのうちか~! と思いながら2年が経過。
もう一度、お願いしようと思います。
分譲地に住む皆さんのお家で、
門柱や屋外照明をつけているので、真っ暗ではないです(^_^;)
ご近所付き合い
今年は関東でも2回の積雪があり、
分譲地で初の雪かきを経験しました。
車が必須の地域なので、
めったに降らない雪にあたふたします(^_^;)
分譲地の出入り口に近い我が家、
家の前から、出入りのところまで雪かきをしていると
ご近所さんも、一緒に雪かきしてくれました。
住まいが奥の方だった場合、
雪かきは大変だったと思います。
ご近所さんとの連携が必要な場面は、
突然にやってくるのだと実感しました。
ゴミ問題
分譲地のゴミステーションは、
物置の設置もあり、荒らされる心配はないですが、
ゴミステーションの清掃当番などもありません。
一人一人がキレイに使う心掛けでいないと、
すぐに汚れてしまいます。
最初に住みはじめた方が、ルールを作ってくれていて
ゴミステーションの確認も行ってくれています。
ありがたいかぎりです。
ルールを守らないことが起きたり、
汚す・雑に扱われるなどになれば、
今後、問題になってくる可能性はあります。
おわりに
新規分譲地は、ご近所付き合いが希薄になりがちですが、
気を使うこともなく、住みやすく・暮らしやすいと感じてます。
妻の友人は、一条工務店の分譲地に住んでいます。
新しい分譲地でも、自治会が作られたそうです。
自治会は任意で、お子さんが産まれてから
子供会を考えて入ったそうです。
集まりでは、同じ一条工務店同士ということもあり、
共通の話題を、話すことができたりするそうです。
ですが普段は、ご近所さんに会うことが滅多にないそうで、、
同じスーパーにいても、お互い気付かないかも・・?
と言ってました(笑)
自治会がない我が家のほうが、
ご近所付き合いあるのかもしれません ^_^;
自治会の有無と、ご近所付き合いは
関係してくるとは、限らないものですね~
以上となります。
最後までご覧いただきありがとうございました。
【このサイトを応援しませんか?】
記事がお役に立てたり、お楽しみ頂けたら、応援よろしくお願い致します。