最新の電気代を更新しました!(2020.4〜現在まで) 詳しくはこちらからClick👆

【一条工務店】エアコン除湿の運転方法




    ご訪問ありがとうございます。k-nonです。

    我が家は毎年、5月のGW前後にエアコン除湿を開始します。除湿は、24時間運転で、このまま夏〜秋までエアコン運転したままです。

    除湿を続けていると…
    室温が徐々に下がってきます。

    雨やくもりが多い梅雨時期は、外の気温も低いため、室温が下がってしまい、しだいに寒く感じるようになります。

    弱冷房の除湿にしてるのに…
    冷えてくるね💦

    除湿で湿度が下がっているところに、エアコンから冷たい風が出てきてる!そりゃあ、冷えてくるよね…

    おまけにくもりや雨だと日射も入らないから、どうしても室温が下がってくるんだ💧

    そのため、我が家では除湿と同時に床暖房をつけています。

    床暖房をつけると当然ですが寒さが和らぎます。そして、室温の維持につながります。

    室温が低いと除湿(エアコン除湿)がうまくいかないので、ある程度は室温をキープしておくことが除湿の重要なポイントだと思います!

    梅雨時期につける床暖房の設定や
    消費電力についてお伝えしてます!

    今回は、我が家のエアコン除湿の運転方法をお伝えしていきます。

    ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

    【 補足 】

    我が家は、リビングにエアコンがあります。

    再熱除湿のエアコンですが、
    やっぱり冷えを感じます。

    我が家のエアコン

    三菱電機 2.2kw 6畳用  MSZ-JXV2219

    同じように冷えや寒さで悩んでる方いませんか?

    見ためはいいと言えませんが‥我が家でやってる寒さ対策がありますので、なにかヒントにしてもらえるとうれしいです(^_^)

    はじめに

    我が家について簡単に紹介します。

    家族構成と家の仕様

    私(30代)、妻(40代)と
    2匹の猫たちと暮らしています。

    一条工務店 i-smart
    延床面積27坪の3LDK
    2階リビングの家です。

    間取りは⬇こちらで公開しています。

    オール電化 うるケア採用
    太陽光発電パネル 10.08kW搭載
    (余剰売電) 

    蓄電池なし
    蓄電池を後付けしました(2023/12/20〜)

    なぜ?そんなに除湿をするの!?

    外の湿度は、窓を開けずに過ごしていても
    家の中に入ってきてます。

    24時間計画換気のロスガードは、
    (第一種換気システム)
    給気・排気が行われるなか
    湿った外の空気が流入してきます。

    引用元:一条工務店HP

    その湿った空気が入ってくると湿度が上昇

    体感で湿気を感じる頃には、
    高湿度になってることが多いです。

    高湿度の状態は、カビダニが一気に繁殖してしまうので、避けたいですよね。

    せっかくの新居だから
    カビを発生させたくない!

    クローゼットの隅や水回りの排水管付近は湿気てるとカビちゃうんだよね💦

    うわ……イヤだ💦
    やっぱり最初が肝心だね!

    日頃から湿度計をチェックして、湿度が上がってきた時点で対策しておけば、高湿度の状態は防げるはずです‼

    みはりん坊Wは、絶対湿度がみれる仕様になってます!
    エアコンの吹出口やエアコン下に置けば
    絶対湿度からエアコン除湿の状態を確認することができますよ。

    湿度や湿気対策のこと
    こちらを↓ご覧くださいね(^_^)

    理想とする値はどれくらい?

    室温26℃前後
    相対湿度60%以下

    以前はもう少しきびしめにしていて、
    相対湿度50%以下を目指していました。

    すると、わずかな湿度の上昇でも
    除湿量を増やさなければならなくなり、
    エアコン除湿の運転方法を色々と変更!

    そうしているうちに室温が下がってしまい
    家族からは「寒い」のクレームが‥💦

    現在は、相対湿度60%まで許容することにしています。それからは、エアコン運転をさほど変えることなく、冷えや寒さの問題も解消されました。

    運転方法

    我が家のエアコンの運転方法について

    1. 設定温度
    2. 風向きの調整
    3. 風量の調節

    この3つ設定方法をお話します。

    1.設定温度

    設定温度はやや低め。
    23~25℃にしています。

    26~28℃の設定では、
    サーモオフしてしまうからです。

    すぐに設定温度に到達して
    サーモオフしちゃうんだ💦

    サーモオフすることなく、除湿の連続運転になるようにやや低めに設定です。

    サーモオフとは‥

    エアコンが設定温度に達してしまうと室外機が停止します。
    これをサーモオフと言います。

    サーモオフは送風運転状態です。

    この送風運転が続くと、
    エアコンの内部に残った水分が、
    送風により室内に排出されてしまいます。

    これにより「湿度戻り」が起きてしまい湿度が上昇してます💦

    ちなみに、サーモオフがダメというわけではありません。

    除湿がすすんでいて、
    サーモオフをしながらの除湿でも、うまくいくのであれば問題ないと思います。

    ただ梅雨時期のような外の湿度が高い状態においては、難しい運転になると思います。

    2.風向きの調整

    除湿を目的にしてるので、エアコンのフラップが下に向くように操作します。

    暖かい空気は上昇⤴冷たい空気は下に⤵ の原理を思い浮かべるとわかりやすいです !

     妻

    エアコン冷房を使う時は、
    フラップは上向きじゃないの?

    たしかに!!
    室温を下げるなら上向きのままでいいんだけど、今は除湿が目的でなんだ。

    室温を下げるというよりも湿度を下げたい。

    エアコンで除湿された冷たい空気が、室温と混ざり合わずに床に降りてくれると、家全体の除湿ができるよ。

    わが家の場合、床に降りた空気が2階から階段をつたって、1階の各部屋に流れていく。
    そうすると家全体の除湿ができるよ。

    ※エアコンは2階にあります

    そうか〜!
    エアコンの冷たい空気を上向きで出すと、室内の空気と混ざり合ってぬるくなっちゃうね💦

    室温を下がる目的ならこれでいいけど、除湿の場合は違うんだね!

    冷たい空気を早く床に落とすためには、室内の空気と混ざらないほうがいい。それでフラップを下に向けるのかー。

    冷たい空気が床に降りないと、
    家全体の除湿ができないわけだ。

    そうだね!

    3.風量の調節

    除湿量を増やすために、風速(風量)を最弱にしています。

    我が家のエアコンだと
    というモードです

    風速(風量)を抑えると、エアコンの空気の取り込み量が減り、内部の熱交換器がより冷えます。

    熱交換器が冷えると、内部の結露する量が多くなり、除湿量が増えることになります。

    夏に入り猛暑日が続くようになってきたら、
    風速(風量)を上げる対応になると思います。

    室温が上がってくるので
    温度を下げる運転ですね!

    まとめ

    なるべくはサーモオフをさせない弱冷房の運転をする!

    設定温度やや低め 23〜25℃
    風向き調整フラップを下向きにする
    風量調節最弱にする

    おわりに

    エアコンの弱冷房除湿と床暖房、同時運転しているときの消費電力は300~400kWくらいです。

    床暖は、ほとんど運転してない状況なので、
    消費電力は意外と小さいですよね!

    これまで、冬からずっと梅雨明けまで床暖房をつけっぱなしにしてましたが(設定温度は下げてます)、今年は外気温が下がる前日に床暖をつけるようにしました。スポットで床暖をつけるかたちに変更です。

    そうした理由は、今回の梅雨、あまり天気の崩れもなく気温も下がらなかったというのがあります。

    どちらが良いか?
    と言われたら‥つけっぱなしのほうが断然ラクです

    ですが、私のように色々試したい・わずかでも消費電力でも抑えたいという方には向いていると思います

    除湿が思うようにいかないと大変に思うこともありますが、しっかり除湿してしておくことで、夏になってもエアコンをガンガンに使うことなく快適に過ごせると思いますよ。

    エコな運転ができますね〜(^o^)/

    以上となります。

    再熱除湿のエアコンのことかいてます

    我が家はRAYエアコンを設置しませんでした

    最後までご覧いただきありがとうございました。

    このサイトを応援しませんか?

    記事がお役に立てたり、お楽しみ頂けたら、応援よろしくお願い致します。

      コメントはお気軽にどうぞ(*^^*)

      CAPTCHA