【一条工務店】2022年8月エアコン運転!気温や湿度・室温から消費電力を振り返る
ご訪問ありがとうございます。k-nonです。 2022年8月から温度と湿度、エアコンの消費電力を記録しています。 エアコンにワットチェッカーをつけて消費電力を。また、屋外と室内の温湿度をスマートホーム化して計測。 高気密...
ご訪問ありがとうございます。k-nonです。 2022年8月から温度と湿度、エアコンの消費電力を記録しています。 エアコンにワットチェッカーをつけて消費電力を。また、屋外と室内の温湿度をスマートホーム化して計測。 高気密...
ご訪問ありがとうございます。k-nonです。 我が家は、標準のRAYエアコンを取りやめて再熱除湿機能付きのエアコンを採用しました。 RAYエアコンをやめた理由です。 再熱除湿の運転は、消費電力が大きくなると言われますが、...
ご訪問ありがとうございます。k-nonです。 夏に必需品のエアコン。選ぶ基準は、何ですか? 今の電気料金を考えると、省エネという言葉に反応してしまいますね💦 各メーカーで、力を入れるポイントは様々ありますが、日本の気候は...
ご訪問ありがとうございます。k-nonです。我が家は、2020年に一条工務店の i-smart を建築しました。 i-smart に住むまでは、賃貸のアパートやマンション。賃貸の戸建て住宅などに住んでいました。 今回は、...
ご訪問ありがとうございます。k-nonです。 オール電化住宅の給湯設備であるエコキュート。電気の安い深夜の時間を使って、沸かしていると思います。 電気の高騰で電気料金も高くなり、我が家では、深夜に稼働してたエコキュートを...
ご訪問ありがとうございます。k-nonです。 我が家は、2020年4月 i-smart に住み始めその2ヶ月後に、新電力に切り替えました。そこから2年3ヶ月の間、新電力で契約していました。 最後に契約していた新電力会社・...
ご訪問ありがとうございます。k-nonです。 入居前に疑問に思っていたエコキュートの水圧のこと。 ガス給湯器と比べ、減圧しているエコキュートでは、水圧が下がっているため、シャワーを浴びると、やさしく・物足りなく 感じたり...
ご訪問ありがとうございます。k-nonです。 我が家はオール電化で、電気は新電力会社へ変更しています。 電気の高騰や、新電力会社の倒産、新規受付停止も相次いでいて、新電力も緊迫の状況下にあります。 そんな中、我が家の契約...
ご訪問ありがとうございます。k-non妻です。 我が家は、27坪のコンパクトな i-smart を建築しました。 坪数を抑え、かつ部屋数も確保したかったので、2階リビングのお家にしました。 27坪にした理由や、2階リビン...
ご訪問ありがとうございます。k-nonです。 我が家は、2020年に i-smart を建築し、3年目を迎えました。 私たちが、本契約後には GRAND SAISON や電力革命の蓄電池がスタートし、今年(2022年)に...