床暖房稼働 ≪ 設定温度 ≫ 公開中! 12/26更新

【一条工務店】全館床暖房の開始時期の見きわめ方「3度の冬を経験し、現在の最適解とは‥」




    ご訪問ありがとうございます。k-nonです。

    10月入るとほどなく、
    関東にも急な寒さがやってきます。

    最高気温が27℃前後あっても、
    最低気温は15℃くらいに下がってきます

    朝の外は、
    冷えるなぁ〜💦

    ここで悩むのが、
    床暖房の開始時期

    このまま寒い季節に入るなら、
    床暖ONしちゃうけど…
    また暑さが

    戻るかもしれないよね!?

    毎年、
    開始のタイミングが悩ましい問題です。

    これまでを振り返ると
    1年目の冬は、
    完全に開始時期が出遅れてしまい💦

    2年目は、
    開始時期を少し早めたけどまだまだで‥

    高気密高断熱の家は、
    保温性があって寒くないから、
    床暖房の開始が
    出遅れてたなぁ…

    3年目、
    ようやく室温が下がるまえに
    スタートすることができました。

    4年目の今年は、
    3年目と同様の見きわめ方に落ち着きました。

    今回は、我が家の床暖房開始時期の見きわめ方を紹介します。

    エアコンOFFと床暖房ON

    エアコンをOFFした日と、
    床暖房のONした日を表にまとめました。

    エアコンOFFは‥

    我が家は、
    除湿のためにGW前後から秋の湿度が落ち着くまで(10月中旬くらい)
    エアコンは停止することなく連続運転しています。

    ですので、
    冷房または除湿を切った日を
    エアコンOFFとしています。

    その後、
    内部クリーンや送風運転で
    少しの間、動いています。

    1年目2年目 3年目4年目
    エアコン OFF10/1410/1710/5,10/1810/7,10/12,10/21
    床暖房 ON10/1910/15 10/210/5

    3年目と4年目のエアコンの欄で、
    複数の日付があるのは、
    外の湿度が高かったため
    再度エアコンをつけたからです。

    最後にエアコンOFFした日は太字にしました。

    1年目は床暖の開始が出遅れて、
    エアコンOFFの後に、
    床暖房ONというかたちでしたが、
    それ以降は、
    床暖ONしてからエアコンOFFしています。

    エアコンを消した後に
    床暖房の開始じゃないのはなぜ??

    床暖房は外の最低気温で考えていて、
    エアコンは外の湿度で消すタイミングをみてるんだ!

    外の湿度は、絶対湿度で考えています。

    『SwitchBot』
    防水タイプの湿度計を使っています。

    1年目の床暖は出遅れスタート。
    さらに失敗が‥

    1年目は、
    床暖房の開始時期を
    室温で考えていました。

    一条の施主さんの情報をたよりに、
    室温が22℃に下がるのを目安にしてました。

    ですが22℃に下がる前に
    寒くなってつけてしまいました💦

    このときまだ、
    湿度と温度の関係を
    体ではわかってなかったな…。

    湿度管理した家のなかで、
    22℃は寒く感じるとわかっていなかったんだ。

    しかも室温22℃まで下がる状況では、家の躯体も冷えきってるだろうし。

    さらに失敗になったのは、
    『寒い』という状況だったのに、
    床暖の設定温度を低めに(26℃)
    設定してしまったことです。

    寒い状態になんだから、
    一気に温度を上げればよかった…

    なかなか暖まらなくて、
    設定温度を1℃ずつ上げていくという
    すべてが、後手後手になった苦い思い出です(-_-;)

    2年目は開始時期を少し早めたけど、
    まだまだ‥?!

    2年目は、
    室温ではなく外の気温に変更。

    1年目の失敗で、
    室温が下がってからでは
    遅すぎると経験して‥

    一条の家で(高気密・高断熱の家で)
    1シーズン過ごして気づいたことは、
    室温の振り幅を小さくしたほうが、
    一年中室温が一定に保ちやすいということ。

    そして室温が一定だと、
    湿度調節も上手くいくのです。

    たしかに‥1年目は、
    湿度の調整が難しい
    って言ってたね…

    じゃあ「寒い」って感じるような状況をつくらないほうがいいわけね!温かいのバンザイだわ\(^o^)/

    外気温のめやすは、
    最低気温で10℃。
    10℃に下がる予報の2,3日前に、
    床暖をスタートすることにしました。

    床暖の設定温度は各部屋で分けました。
    そして、ひと部屋を除いて、
    30℃以上の高めの設定温度にしました。

    床暖の設定温度は、
    エリア別にこんなかんじでした。

    3年目は早めにつけて、
    電気代高騰の対策に!

    電気が高騰してるから、
    消費電力を抑えて床暖房スタートにしたいなぁ…。

    早めの開始にして、
    最低気温15℃をめやすにやってみよう。

    10月に入っても夏日が続いていたのに、
    10/6天気が崩れ、急激に気温も下がる予報。

    夏日が続いていて、
    最低気温でも18℃前後あったのに…6日は、最高気温で15℃いかないって本当かな?!

    今年は、
    この最高気温15℃のまえに
    床暖開始するしかなさそう💦

    ちなみに10/4の天気が
    『くもり』だったので、
    この2日前に床暖房を開始しました。
    床暖設定温度は全館28℃。

    26→27→28℃と
    設定温度を上げていったら、
    28℃で全部屋の床暖が循環したので28℃にしました。
    (やじるしみたいなグルグルのやつです)

    実際の状況

    床暖房開始前後の気温をグラフにしました。

    6日は予報どおり、
    15℃くらいまで下がりましたね💦

    4日がくもり予報だったので、
    2日の快晴の日に開始。

    2日は最高気温が27〜28℃あって、少し迷いながら。

    日没が早くなってきた10月なので、思い切ってお昼に床暖スタートしました。

    天気や気温のアップダウンが激しい秋。

    最低気温をめやすにしたかったのですが、
    そうもいかない天気の変動があって、
    床暖をつけた3年目でした。

    4年目の最適解は‥

    3年目の床暖開始が
    とてもいい状態のスタートで
    いい床暖ライフを過ごせました。

    消費電力を抑えられ、
    家の室温・湿度も安定した冬を送れました。

    4年目は、
    最低気温15℃をめやすに、
    その2〜3日前の天気が良い日につけました。

    【全館床暖房】開始時期の見きわめ方

    我が家でやっている
    【全館床暖房】開始時期の見きわめ方をまとめました。

    • 天気と気温の確認ポイント
    • 設定温度のこと
    • 意識してること(我が家の考え方)

    天気と気温の確認ポイント

    秋がきたら、
    週間予報で天気と気温をこまめにチェックします。

    ロスガードを切り替えたり、
    エアコンの消しどき、
    床暖開始や日射をどうするか?など‥
    秋は切り替え作業が多いので
    こまめにチェックしています。

    天気が崩れる日や
    最低気温が15℃を下回る日をめやすにします。

    3年目のように、
    天気のアップダウンが激しく
    最高気温で判断したときもありますが、基本的には最低気温でみます。

    最低気温が15℃を下回りそう‥

    15℃の予報の2〜3日前の晴天日を確認!
    昼間に床暖を全居室ON(全館床暖房)

    設定温度は‥

    床暖が循環する温度で設定しています。
    (やじるしみたいなグルグルのやつです)

    意識していること

    消費電力を抑えて、
    床暖房を効率よく
    スタートさせようと思っています。

    室温が下がってから
    床暖房を開始すると、
    使うエネルギー(使用電力)が
    大きくなってしまうからです。

    電気代を抑えることと、
    家の室温や湿度を、
    年中、一定に保つためです。

    暖かいときに床暖を開始するメリットを次の項目で解説しますね。

    全館床暖房のシステムにあり!

    一条工務店の全館床暖房は、
    ヒートポンプシステムを使った暖房器具です。

    引用元:https://www.ichijo.co.jp/

    ヒートポンプ式は、
    空気中の熱をつかって暖めます

    つまり外が寒くなって運転を始めると、
    エネルギー効率が悪いのです。

    室内が寒い状態は‥

    外の気温がだいぶ下がっている状況。

    ですので、
    家の中があたたかく・
    気温が下がる前に開始すると
    効率よく暖められます。

    エコキュートもヒートポンプ式!
    あたたかい日中の昼沸き上げはメリット大です。
    やり方も⬇解説しています。

    おわりに

    一冬ごとに、
    床暖房の開始を記録して
    ようやく自分たちの最適解がみつかりました。

    もちろん失敗もあり、
    その経験があったからこそ
    お伝えすることができてます。

    もしかすると、、
    我が家の【床暖房】開始時期は早い?
    かもしれませんが、
    消費電力を抑えられているので、
    それほど床暖房時期の電気代は高くないです。
    (ちなみに蓄電池なしです)

    3年目の電気代は高いですが(電気の高騰で)、
    消費電力は抑えられてます。

    X(Twitter)で暮らしの発信しています!

    【2023年】

    【2022年】

    フォローしてもらえるとうれしいです(*^_^*)

    以上となります。

    最後までご覧いただきありがとうございました。

    このサイトを応援しませんか?

    記事がお役に立てたり、お楽しみ頂けたら、応援よろしくお願い致します。

      コメントはお気軽にどうぞ(*^^*)

      CAPTCHA