ご訪問ありがとうございます。k-non妻です。
我が家は、2020年に i-smart を建築し、2年が経ちます。
一条工務店の展示場を訪れた時、
建売住宅 i-palette(アイ・パレット)を知りました。
タイミングが合えば開催していることもある分譲キャンペーン。
私たちの時期は、やってませんでしたが、
土地込で価格がわかりやすい建売住宅は、魅力でもありました。
そして i-palette(アイ・パレット) の購入を考えていました。
今回は i-palette(アイ・パレット) の間取りや、
おすすめとなる人についてお伝えしていきます。
どんな人におすすめ?

一条工務店の家に住みたい!
i-palette(アイ・パレット) は、建売住宅の相場からすると高いです。
一条工務店が掲げる「 家は性能。」の考えに共感する部分がないと、
高い建売住宅という印象で終わってしまいます。
他の建売住宅と比べても、気密・断熱性能や家の構造、太陽光パネルの搭載と全館床暖房など、暮らしの快適性やランニングコストは、建売住宅の中でも群を抜いています。
構造や性能の良さは、火災保険料や光熱費が抑えられます。
快適性では、床暖房によってこたつが必要なくなり、灯油を買いに行く手間もなくなって、冬の暮らしが楽になりました(我が家の場合です)
そこまでの必要はない!と思う方にも、
光熱費が抑えられ、生活の手間が省ければ時間の余裕も生まれるので
おすすめしたい気持ちいっぱいです(^^)
希望の立地や土地購入が必要

土地込の建売住宅は、土地探しから始める人にとってはありがたい物件になります。
i-palette は、駅近の土地・生活環境が整う場所、学校や商業施設の計画や新設が見込めるところに建てられていることが多いです(※地域によるかもしれません)
私たちが見学した i-palette では、駅近物件が多かったです。
駅まで自転車で5~10分。雨の日でも、歩ける距離です。
駅近沿線に建つ i-palette を見学中、電車が通ったことがありました。
家の中を案内してもらっている最中 会話をしていた為、気が付かずにいると
営業さんに「今電車通ってます」と言われてわかったくらいの音。
それ程、騒音とされる電車の音が静かな感じでした。
他の駅でも沿線沿いに建つ i-palette はあり、
一条工務店の構造への確固たる自信がうかがい知れますね。
また、今後学校や商業施設の計画予定地にも i-palette はありました。
大型の新規分譲地では、慣習もなく住み始める環境にも良さそうです。
早く入居したい

マイホーム購入に慎重であった私たちには想像つかないことでしたが、
早い入居を希望して展示場を訪れる方は、少なくないと営業さんから聞きました。
注文住宅を建てるつもりで展示場を訪れたものの、
時間がかかる注文住宅はやめて建売住宅にする方や、
注文住宅では明確な入居日程がわからないので i-palette を選ぶ方もいらっしゃるそうです。
コロナ禍の現在では、住設や工期の遅れが不安視されることもあり、
入居時期が明確であるメリットは大きいのかもしれません。
間取りは同じなの?

外観では、同じつくりにみえる建売住宅。
間取りも、同じに思われがちですが、
i-palette では間取りも豊富にありました。

3LDK~4LDKの間取りが多かったですが、
吹き抜けの場所がそれぞれ違っていたりするので、
案内の間取りを見ていた時よりも、
実際に見学に行くと想像より素敵~♫
ってことはよくありました ^^;
とくに角地にある i-palette は、
印象に残る間取りが多かったように思います。
とはいえ、我が家が気に入って購入しそうになった
2階リビングの間取りは角地ではなく北玄関の i-palette でした(笑)
いくつか見学してみると面白いです。
なぜ i-palette にしなかったの?

結論から言うと、住みたい i-palette が高くて買えませんでした💦
その i-palette は立地が良く、土地が高い物件だったので
手が届きませんでした(>_<)
おわりに
2022年2月末頃、行ってたキャンペーン。

分譲フェア!!
対象の i-palette で、新生活サポートがつくお得なキャンペーン。
2022年8月現在。
公式HPを確認したところ、このキャンペーンは終了してました。
値引きがない一条工務店では、
こういうキャンペーンは、とてもお得に感じますよね。
ぜひ、HPも確認してみてくださいね!
以上となります。
最後までご覧いただきありがとうございました。

【このサイトを応援しませんか?】
記事がお役に立てたり、お楽しみ頂けたら、応援よろしくお願い致します。
2階リビングにしました。